先日、中古の安物魚探を買いました
カヤックに取り付けるのを予定しておりますので
乾電池で動作可能なやつで・・・・
最悪、沈しても・・・・お財布的に痛くないやつで・・・・
信頼ある国産のやつで・・・・
性能的には、水深がわかればいいや・・・的な・・・。。
ってなると、古~いホンデックスの

HE-520
へ~520と読みます。。
嘘です。。。
で、取り付け方法などは割愛しまして・・・・
何が、ホンデックスの罠かと申しますと
僕の取り付け方法的には
多数のカヤッカーの皆さんは、振動子を船外にぶら下げてますが
僕は、振動子をカヤックのインナーハルに取り付けたかったんです。
シリコンでくっ付けてしまうので、簡単に取り外しは不可能。
そうなると、配線を船外にどうやって出すか??って問題が出てくるんですね。
で、その方法は書くのが邪魔くさいので割愛。。
で、振動子の配線をぶった切ろうと思ったわけですが
↓振動子の配線のカプラー

え???7ピンですか???
この、極細の配線で、7ピンですか。。
つー事は、極細の配線が7本??ですか??
そんな物、一旦切ってしまうとえらい事になるんとちゃうの??
ぶった切ってやった。。

でも、実はここがホンデックスの罠。。。

ただの、同軸ケーブルです。。
7ピンのカプラーなんて必要あるのか????

ただの、+と-の線ですね。。
簡単簡単・・・。。。
つー事で
ホンデックスの罠でした。。
終わり。。
↓ クリックのご協力をお願いいたいます。

にほんブログ村
カヤックに取り付けるのを予定しておりますので
乾電池で動作可能なやつで・・・・
最悪、沈しても・・・・お財布的に痛くないやつで・・・・
信頼ある国産のやつで・・・・
性能的には、水深がわかればいいや・・・的な・・・。。
ってなると、古~いホンデックスの

HE-520
へ~520と読みます。。
嘘です。。。
で、取り付け方法などは割愛しまして・・・・
何が、ホンデックスの罠かと申しますと
僕の取り付け方法的には
多数のカヤッカーの皆さんは、振動子を船外にぶら下げてますが
僕は、振動子をカヤックのインナーハルに取り付けたかったんです。
シリコンでくっ付けてしまうので、簡単に取り外しは不可能。
そうなると、配線を船外にどうやって出すか??って問題が出てくるんですね。
で、その方法は書くのが邪魔くさいので割愛。。
で、振動子の配線をぶった切ろうと思ったわけですが
↓振動子の配線のカプラー

え???7ピンですか???
この、極細の配線で、7ピンですか。。
つー事は、極細の配線が7本??ですか??
そんな物、一旦切ってしまうとえらい事になるんとちゃうの??
ぶった切ってやった。。

でも、実はここがホンデックスの罠。。。

ただの、同軸ケーブルです。。
7ピンのカプラーなんて必要あるのか????

ただの、+と-の線ですね。。
簡単簡単・・・。。。
つー事で
ホンデックスの罠でした。。
終わり。。
↓ クリックのご協力をお願いいたいます。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |